建築環境を総合評価するCASBEE

CASBEEは、建築環境総合性能評価システムという英語の頭文字を取った略語です

建築環境・省エネルギー機構によって開発や改良の業務が行われ、建築物の環境性能を評価して格付けをする体系のことです。

日本国内の新築建築物を対象に実施され、制度により建築関係者間で評価基準が統一化されています。

CASBEEを支援する業務に、省エネルギー計算という建築物のエネルギー性能評価や、建築物の環境性能評価を一連の業務として扱われています。

それらの業務を通じて刻々と変化する地球環境に配慮しているかや、適切な運営コストの条件を満たしているか、建築物利用者が満足しているかなど、評価項目が多々あります。

CASBEE評価で用いられる指標にBEE値があり、建築物の環境効率を総合評価して数値で表した指標を示しています。

BEE値を計算するのに、まず室内環境、敷地内の室外環境、サービス性能から構成される建築物の環境品質が数値化されるので、その値をQとします。

そしてエネルギーや敷地外の環境からなり、建築物が受ける外部からの環境負荷の値をLとおきます。

QをLで割り算した値がBEE値となり、その値に応じて5段階でランク付けされます。

最高ランクがSランクで、持続可能性が大いに意識され、環境配慮が最も優良と判断された建築物に付与されます。

建築物の規模や平面図、内部設備によってもBEE値が異なってくるので、建築物内外の景観や住環境を評価する上で重要です。

TOP